toggle
2020-12-09

京都に出張旅行

京都に出張があったのでついでに色々と行って来ました♪
ビジネスとレジャーを兼ねて「ブレジャー」と言って最近観光庁でも推進しているのだそうです。

イラストレーターの場合は、打ち合わせの前から行ったり、仕事終わってからも遊んだりできますし、
美術館や展示や授章式とかも、旅行と仕事と混ざったりしがちですが。

初日は妙心寺に行きました。大方丈で拝観案内してもらいました。

天井の雲龍図、梵鐘と庫裡を案内してくれました。国宝の梵鐘の音を聞かせてもらいました。
それでお正月の格付けチェック番組で「きき鐘」をしたらいいのにって思いました。

塔頭(たっちゅう)も充実しています。まだギリギリ紅葉してるところは紅葉してました。

もみじが赤から緑にグラデーションになっていて、光が射してきれいでした。

塔頭の中の桂春院も行きました。お抹茶もいただけます。

掛け軸を見ようと思って体の向きを変えたら、向こうの人が話しかけてくれました。うれしい。

お昼ご飯は妙心寺御用達の「阿じろ」に行きました。お店の人も優しくて色々お話ししてくれました。
精進料理習いたくなりました。最高!

そのあとは近くに住んでいるお友達の家に寄りました。

打ち合わせが終わった夜は京都の友達が5人来てくれて、和食のお店に行きました。
2人かな〜と思ってたので、久々にみんなに会えてめちゃめちゃうれしいです!最高!最高!

コースはどれも美味しかったです、、気兼ねなくいろんな面白い話をしました。

小さな川沿いのお店は店主の人も優しくてテーブルまで話しにきてくれました。
いいな〜大人になって行く京都って本当にいいなあ。

次の朝は早起きして建仁寺の両足院に座禅会に行きました。

そんな厳しくない座禅でフワーッと静寂の中で自然の音に耳をすませたりして清々しかったです。
この日はちょうどブッダが悟りを開いた日なんですよとおっしゃってました。おお〜!

池にもみじの葉が浮かんでいてほんの少しだけゆれているのをみてぼけーっとしていました。

建仁寺の本坊のお庭もまだ紅葉していました。

窓ガラスと木漏れ日の光と陰が綺麗です。

ランチはブションというリヨン料理のお店に行きました。おいしいよう。
白バターのソースのお魚、下に大好きなマッシュポテトがいた!

あとはスイーツを食べてお茶やお漬物やおやつを買って帰りました〜。
短い旅でしたが満喫しました!

長距離の移動がもはや貴重だし、なんか脳みそにもいい気がする。
一人旅でしたけど、友達が向こうにいるからいいですねっ☆
そして京都だから最高!また行きたいです!

関連記事